家族信託、相続対策、相続放棄、遺産整理のことなら、福岡市中央区の福岡家族信託相談サポートにご相談ください。
福岡家族信託相談サポート
〒810-0074 福岡市中央区大手門二丁目1番16号 OTEMON2116 4F
運営事務所:司法書士法人オフィスフラット・行政書士法人アクティス
0120-80-8864
営業時間 | 9:00~18:00(日祝を除く) |
---|
相続に関するご相談はこちら
福岡家族信託相談サポートによせられた、よくあるご質問をご紹介いたします。相続放棄をお考えのお客様は是非ご参考にしてください。
ここではよくあるご質問をご紹介します。
相続放棄は、最初から相続人ではなかったとみなされますので、債務を弁済する義務から解放されます。限定承認は、相続した財産の範囲でのみ債務を弁済し、弁済後、財産が残った場合にのみ、その財産を相続するという手続きです。
共に、相続開始から3か月の間に家庭裁判所に申し立てる必要があります。相続放棄は各相続人が個別に申し立てを行えますが、限定承認を申し立てる場合には、相続人全員でする必要があります。
また、これらの手続きは、原則撤回は出来ませんので、事前に十分調査する必要があります。
相続放棄の手続きが完了した後で、相続放棄を撤回することはできません。しかし、騙されて相続放棄をした場合や脅されて相続放棄をした場合等の一定の事由がある場合、相続放棄を取り消すことができます。
また絶縁していても相続放棄をしない限り相続から逃れることはできません。
その条件を満たしていれば、被相続人が死亡して3ヶ月以上経過しても、相続放棄可能です。
ただし、自分が相続人だと認識をしていたが、相続財産の状況を詳しく認識していなかった場合は、「被相続人の死亡後、自分が相続人になったことを知った時から」3ヶ月を過ぎていても相続放棄できる場合があります。
相続財産の詳細を認識してから3ヶ月以内にすればよいという見解もあります。相続人になったことを知って3ヶ月を超えてしまっている方で相続放棄を検討されている方は、お気軽に福岡家族信託相談サポートまでご相談ください。
不動産は重要な相続財産ですので、処分後は、相続放棄が認められなくなる可能性が高いでしょう。
しかし、後から予期しない高額な負債(借金)が判明した場合など、相当の理由があれば認められる可能性もあります。
無駄に豪華な葬儀を行った場合等は「相続財産の処分行為」とみなされることがありますので注意が必要です。
日用品などの一般的に資産価値がない相続財産の処分は、「相続財産の処分行為」に該当しないため、相続放棄の障害にはなりません。
相続放棄の結果として誰も相続する人がいなくなった場合、利害関係人等の請求により相続財産管理人が選任され、債権者に分配された後、特別縁故者も共有者もいない場合には、最終的に国に帰属します。
相続放棄の完了を金融機関に知らせる義務はありませんが、支払の請求をされたくない場合は相続放棄の手続きが完了したことを伝えましょう。
相続放棄をした場合あなたははじめから相続人でなかったことになりますので、被相続人の預貯金を絶対にあつかってはいけません。もし扱ってしまった場合には、単純承認とみなされる場合がありますので注意が必要です。
相続放棄の結果として誰も相続する人がいなくなった場合、利害関係人等の請求により相続財産管理人が選任され、債権者に分配された後、特別縁故者がいない場合は最終的に国庫に帰属するか、5年或いは10年経過により預金債権が時効となり消滅することになります。
福岡家族信託相談サポートのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お客様からのご要望にお応えし、LINEを利用したサービスをはじめました。
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
下記IDを入力し、お名前と相談内容を送信してください。
LINE ID:@czh4447h
LINE受付時間:24時間相談受付中
↓ このボタンをクリックすると、当事務所の公式アカウントを友だち追加できます!
家族信託(民事信託)・相続手続きに関するご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
福岡家族信託相談サポート
(運営:司法書士法人オフィスフラット、行政書士法人アクティス)
お気軽にお問合せください